「先生に出会えて良かった」その瞬間が一番のやりがいを感じます。
名前:呉 由美
勤務地:すまいるオンパミード大師駅前園
役職:主任
保育士経験:6年
勤続年数:2年
すまいるオンパミード 西新井大師駅前園について
私が働く「すまいるオンパミード 西新井大師駅前園」は平成30年4月に開園したばかりの保育園です。
小規模保育園で0歳から2歳児を対象に、子どもの目線に合わせた保育を目指しています。
保育士としては6年間経験がありますが、すまいるオンパミードでは2年目となります。
1年目は西新井駅前園で働き、新しく開園したこちらで主任をしています。
保育士として働く中でのやりがい
保育士の仕事は、子どもの成長成長を間近で見れるのが一番のやりがいだと思います。
昨日できなかったことが今日はできた。
家でもできてないことが保育園ではできた。
そのような瞬間に立ち会える時が、保育士をやってて良かったと思える瞬間です。
また、保護者のお母さんたちから「先生に預けて良かった」「先生に出会えて良かった」と言われると、仕事での色々な苦労も全て報われた気持ちになり、本当にこの仕事をして良かったと思えます。
すまいるオンパミードで働く環境について
自分が主任という立場になって特に思うことが、保育園を運営する会社の方たちとの距離がとても近いということです。
色んな意見も言えて、すぐに対応してくれる距離感がとても安心できます。
姉妹園でもある西新井駅前園のスタッフの人たちともすぐに意見交換などができる環境で、何か悩みや問題があっても常に共有もできるのも大きいと思います。
また、スタッフのみんなの仲が良いのも特徴です。
大師駅前園のスタッフのシフトは私が組んでいるのですが、私としては、それぞれのプライベートも充実してもらい思いで、スタッフには遠慮なく休みを取らせるようにしています。
お子様がいらっしゃるパートの方も、子どものことで休みが欲しいなどの要望も最大限聞けるようにしています。
そんな時はお互いの話し合って、出勤するスタッフたちが空いた穴を自ら進んで埋めるなどして、お互いがとても支えあっています。
大師駅前園はオープンして間もないですが、信頼関係も深まりとても良い雰囲気だと思います。
地域の人たちにとって大切な場所に
大師駅前園は日曜・祝日での保育も受け入れています。
お仕事の都合で日曜・祝日でも預けたい保護者の方はたくさんいらっしゃいます。
そんな方たちへ保育園のお仕事を通じて、地域貢献できているのではないかなと思います。
また、梅雨の時期などは室内遊びが多くなりますが、保育園1階に併設している大型室内遊具施設「オンパミード」の思いっきり遊べる施設は、子どもたちにとっても喜ばれる場所です。
保護者の方にとっても、子どもにとっても、「オンパミード」が楽しくて喜ばれる場所であり続けたいと思います。
今後のビジョン・目標
まだ大師駅前園は開園したばかりなので、これからはスタッフ全員がひとつの目標に向かっていけるように、保育というお仕事にしっかりと向かい合っていきたいと思います。
子供ひとりひとりに合わせた保育を実践できるように、日々勉強をして、スタッフ全員が保育を通じて成長できるような環境を作りたいです。
保育士を目指す人へのメッセージ
私自身が保育士を目指して短大を卒業しました。
もちろん現場で学ぶことが多くあるのですが、その前に学べることがもっとあったと思えてなりません。
現場で知識不足にならないように、しっかりと準備することが大事だと思います。
保育のお仕事は大変なことも多いですが、本当にやりがいのあるお仕事です。
ぜひ保育士資格を取ったら保育園に勤めて頂きたいですし、もしご縁があるなら一緒に働きたいですね♪